猫特発性膀胱炎について

猫特発性膀胱炎の症状は血尿や頻尿、不適切な排尿などさまざまです。

発症する年齢は2-7歳齢で多いと言われています。発症には環境の変化によるストレス増加が関与していることが多いと考えられており、飼育環境を変えることで、症状の改善が見られることがあ        ることが知られています。

原因は、ストレス・ホルモン異常・アレルギー反応・膀胱粘膜異常などが考えられています。

環境改善による症状の変化

飼育環境を変えることによる症状の変化について調査した報告をご紹介しましょう。2006年に報告された研究によると、環境改善実施後の特発性膀胱炎による下部尿路徴候の変化を以下のように報告しています。

・方法

尿石症や細菌性尿路疾患を除外して診断された特発性膀胱炎のネコ46頭を対象に調査を行った。ストレスを軽減するために次のような対策を行った。

・ネコに罰を与えない
・できるだけウェットフードに変更する
・水分を多く摂らせる
・トイレの砂を無香料のものにする
・トイレ管理の改善
・高いところに登って見下ろせるようにする
・隠れられる場所を用意する
・爪研ぎを用意する
・よく遊ぶ
・ネコ同士のけんかを防ぐ

一部のネコには薬も投与した。

・結果

平均10ヶ月の追跡調査の結果、70-75%のネコで下部尿路徴候が見られなくなった。恐怖心や神経質、上部気道症状が有意に減少し、攻撃性や消化器症状は減少傾向にあった。これらの結果は環境改善がストレス反応系の活性化を低下させたことによるものである可能性が考えられる。

猫特発性膀胱炎には環境改善が有効

上記で紹介した報告から、猫特発性膀胱炎の下部尿路徴候の改善には飼育環境の改善が有効であることがわかります。また、環境の改善により下部尿路徴候だけでなく上部気道症状や消化器症状の改善も見られています。特発性膀胱炎のネコでは、薬物療法を開始する前に飼育環境の改善を試してみてもいいのかもしれません。

尿が出ていなかったり、回数が増えたとき、また、血尿をしていた場合はすぐに病院へ。                                     できるだけ液体の尿のご持参をお願いします。

関連記事

  1. 愛犬のかゆみ、自宅でどんなケアをする?       病院に行…

  2. 愛犬のサマーカットには注意が必要?

  3. 季節の健康診断キャンペーンのお知らせ

  4. 犬のマウンティング|去勢したのにどうしてやるの? 人やぬいぐ…

  5. 犬のくしゃみが多い理由!わざと?それともアレルギーや病気なの…

  6. 雷や花火が怖い!犬が恐怖を感じる理由って?正しい対処法を解説…

PAGE TOP